2013年6月18日火曜日

フランス同性婚法成立万歳

SDIM9768 by i_noriyuki
SDIM9768, a photo by i_noriyuki on Flickr.
先月、フランスで同性婚法が成立しました。喜ばしいことです。当日、教会で結婚式を挙げたカップルには心から祝福を送りたいと思います。
さて、本日朝日新聞に、中村江里子「パリからあなたへ」という連載記事に、このカップルの結婚を呪うような記事が掲載されました。サイトのアドレスはこれです。http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201306170159.html?ref=comtop_list
 いずれこの記事は読めなくなることと思いますので、私が問題だと思う箇所を引用します。この女性はフランスに住んでいるようですが、人生初めてのデモとして、同性婚反対のデモに参加した時の感想として、次のように書きました。「家族連れが多く、切実な思いが伝わってきました。それは私にとっても同じこと……。(一部略)。フランスは同性愛者に関して寛容な国だと思います。でも……子どもにとって両親がパパ二人とかママ二人というのは、あるべき姿ではないと多くの人が思っています。」
 率直に言って、この人にとって、同性婚が切実な問題であるとは到底考えられません。自分は同性愛者ではない、家族がいる、結婚をしている、そういう人が、長い抑圧と差別のくびきをといて、やっと結婚を祝福される立場に立った人間の前に立ちはだかって、「結婚を許さない」と叫ぶのです。これは、偏見に基づいた憎悪の表明であり、最も恥ずべき行為です。
 さらに、もう一点、いろいろな事情で、子供の両親がそろわないなかで、子育てに励んでいる人々はたくさんいます。私の姉もそうでしたし、いとこも子供の父親を明らかにしていません。そういう家庭に対して、幸せに生きる道をともに分かち合うのではなく、「あるべき姿ではない」などと暴言を投げつける野蛮さは決して許せません。このような発言を掲載した朝日新聞は、偏見を扇動したものとして断罪されるべきものと思います。
 写真は、イギリスの港町ドーバーから崖伝いにハイキングをしたときの写真です。写っているのは私の連れ合いです。

追加:朝日新聞に、抗議のメールを書き送ったところ、本日次のような返事がきました。誠実な対応に、感謝します。

-----------------------------

日頃より朝日新聞デジタルをご利用いただき誠にありがとうございます。 
朝日新聞デジタルお客様オフィスの○○です。 

この度は、朝日新聞デジタルの収載記事につきまして、ご不快な思いを
させてしまい誠に申し訳ございませんでした。

■中村江里子 パリからあなたへ  <フランスは“デモ”と“ストライキ”の国>
 http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201306170159.html

上記の記事では、同性愛に対する偏見を助長するような表現が
ございましたことを深くお詫び申し上げます。

なお、筆者の中村江里子氏、ならびに朝日新聞デジタル「&M編集部」より、
現在お詫びことばを掲載しております。ご確認いただけましたら幸いです。

■中村江里子 パリからあなたへ記事 <パリの美しい本屋さん>
 http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201307100275.html

今後は十分に注意をはらって参ります。 
引き続き朝日新聞デジタルをどうぞよろしくお願いいたします。

追加の注:
書くまでもない、と思いはしたのですが念のために付け加えると、この中村江里子さんが後で書き加えたのは、そんなつもりではなかった、という、日本人がよくするいつもの言い訳です。自分が同性愛者に対して差別や迫害をしているという自覚はありません。誠実な対応、というのは、朝日の編集者が差別を認めた、という点に限ります。

2013年6月10日月曜日

名前にひかれて

Zorbas Bar, Mykonos Town by i_noriyuki
Zorbas Bar, Mykonos Town, a photo by i_noriyuki on Flickr.
この写真を撮りました。ミコノスの港にある何ということもない、入り江の隅にたつバーで、立地はいいはずだのに、見ている限りあまり繁盛しているように思えません。さて、その映画、子供の頃の思い出で、たぶん日曜名画劇場か何かで見たものと思いますが、どういう内容だったか覚えていません。「その男」という邦題から浮かんでくるのはひげ面の、しかしちょっと人を引きつけるところがある男の顔。悲しい習性で、ロンドンに帰り着いてからインターネットで検索、ギリシャ人役をしていたのはアンソニー・クインだったんですね。原題は「S」抜きの「ZORBA」。ついでにYouTubeで聞いてみたテーマ音楽が何とはなしに懐かしい。これは、やはりかつて見たことがあるに違いない、と1人自悦に浸りました。
実は、この写真を撮った日は、運悪く借りていたバイクが誰かによって駐車場の奥に移動され、使用不能、2時間の辛抱の末、道を塞いでいる車が消えるのを待ちきれずに、行き先を調べずにバスに飛び乗り、行く予定の無かった浜辺に着きました。その帰り道、ま、いっぱい引っかけて、と立ち寄ったバーはアメリカ訛りの英語を話すギリシャ人ご一行の同窓会らしき人たちが席を占め、耳を塞ぎたくなるくらいうるさい。さらに騒音とも思える音楽が掛かると、つと、中の1人が立ち上がり、女性の手を取って踊り始めました。ギリシャの踊りは、二人が手をつないで横に並び立ち何ということもないステップを踏む、あれです。映画のラストシーンと重なり、騒音もそれほど苦でなくなった、ということで一件落着。