2010年12月3日金曜日

雪が


Lamb's Conduit St
Originally uploaded by i_noriyuki
 ここ数日、朝カーテンを開けては、変化はないかと確認していたのが、ついに本当になりました。まず火曜日の朝、アスファルトの上はまだ黒々としてはいたものの、粉雪がちらついて、車の上に、ほんのうっすら白いものが見えました。そこで誰もが期待するのは仕事がなくなること、とはいってもこの程度では休みになりません、学校は別として。しかし期待は期待としてあるもので、何とはなしに仕事に手がつかず、そうこうするうちに生徒さんから、「足下が悪いなら、授業を変更してもいいけど」という問い合わせが入りました。実はこのお誘い、大助かりで、この日受け取り予定の届け物を手にすることができるというもの。さらに午後、もう一件、全く同じ連絡が、ただしこれは延期しても結局休みにならないから、というので授業を行うことになりました。「ほんのうっすら」だから、行き来に障害があるはずがないのはわかってるんです。
 水曜の夜になってまた雪が降り始め、今度は気温が零下に下がったのも手伝って、翌朝には市内全域で雪化粧となりました。ただし中心部は、わずか数センチ、少し街を外れると5,6センチぐらいまで、これは立派な雪です。本物の雪ということで、学校はほぼ全校が休校、交通網は半壊滅状態。そうはいっても自分が乗る列車には大した影響があるはずがない、と思って電車に乗ったのが大きな誤算でした。ロンドンの電車を甘く見てはいけない。写真にある程度の雪です。これで何ほどのことが、と誰でも思うでしょう。「電車が遅れて、ごめんなさい」というアナウンスを聞き流して、乗り込んだこの朝、ふだんなら2分ですむ行程を、たっぷり1時間半、車上で過ごすことになりました。この日に延期した授業に間に合わなかったのはもちろんのことでありました。

2010年10月20日水曜日

「形式名詞」って、何?


Chancery Lane station
Originally uploaded by i_noriyuki
 これがわからないんですね。つい最近まで、ぼんやりとわかったつもりになってたんだけど、ちょっと宿題をもらって調べたところ、意見がまちまちで、まだ合意もできてないし、それほど深い研究もできていないような感想を持ちました。ま、いつものことですが。
 宿題は、「もの」についてだったので、それについてわかったことをメモしておきます。「もの」には、「実質名詞」としての使い方があります。「こんなとこに、物を置くんじゃない!」という漠然と物体を示すタイプから始まり、「物がいい」の品質、「ものを言う」、「ものに憑かれる」、そして「ものにならない」のような慣用的なものまで、奥が深い。次いで、修飾語によって初めて意味内容が与えられるタイプで、「私のもの」、「食べるもの」、「十年前に書かれたもの」の類。このタイプはほかの実質名詞に置き換えができますが、これがさらに抽象度が高まると、「誰にでもできるもの」、「大したもの」、「恋というもの」のように一般的な「事柄」とでも置き換えるしかないものになる。ここまでくると、情意的な内容が簡単に上乗せされるようになり、「これが、恋というものだ!」などと、憂いを帯びた溜息をつきながら口にしなければなりません。
 ところで、私の意見では、ここまでが「形式名詞」と言えるものであって、その先の〈物事を体言化して捉えかえすはたらき〉のほうは〈形式名詞〉と呼ぶのをためらう気持ちになります。「悪いやつはどこにでもいるものだ」、「昔は体重も尺貫法で量ったものだ」、「あの人には困ったものだ」などなどは、ほかの「実質名詞」に置き換えがきかないし、使わなくっても意味は通る、でも「一般的なものとして客体化して捉える」ことで、情意的なもの、聞き手目当ての働きかけなどを上乗せできるようになっています。「準体詞」とでも名前をつけたいな。そして最後に、〈客体化して説明のムードを付け加える〉やつ。「負けたのが悔しかったものと見える」、「だって嫌いなんだもん」。これは、終助詞でも、接続助詞でもないと思うけど、なんて名前をつけたらいいんやろか。これは、「文末外接形式」の一つ、なんていうような長い名前になりそう。

写真は、地下鉄駅で見かけたちょっと怖いポスター。誰の頭の上に落とすんでしょうね。

2010年9月15日水曜日

芹!

 これで2回目です、芹をヨーロッパで見かけたのは。最初はカナリア諸島のLa Gomera、3年前のこと。島の中央部を流れる谷川に、大量に生えていたのを見つけ、少しだけ頂戴して食べてみました。ここのものは生育がすこぶるよくやわらかくて、大きなものでした。正直言って、まさかこんなところにあるとは思いもしませんでした。
 そして今回、Kos です。山からきれいな水が用水を通って海辺まで流れていて、それが海辺の後側にちょっとした水たまりを作っていて、そこに生えていたんです。生育はよくなくて、少し持ち帰ったけど結局途中でしおれてしまって食べられませんでした。でも、ちゃんとかじって味と香りを確かめたので、間違いなく芹。ウィキペディアで調べたところ、イタリアでも食されているそうな。だったら、ギリシャに潜んでいても、まあ、いいのかな。

2010年9月3日金曜日

あれれ、こんなところに


Pool behind Tigaki beach
Originally uploaded by i_noriyuki
メダカがいる!と思ったけれど、たぶん近縁種なんでしょう。ギリシャのKosという島、ロドス島のそばにあります。その海辺と元塩田とをつなぐ水路のようなものが干上がっていた中に、一部水たまりができていました。茶色い水で、何も期待していなかったのに、よく眺めると魚がいるではないか。こいつらは賢いのかどうなのか、ぼくが近づくと向こうも近寄ってきてこちらをうかがう様子、カメラを向けるとその下に集まってきました。さてどちらが観察されていたのやら。
 さてこの翌晩、いえ正確には未明になるのでしょうか、宿泊していた部屋に就寝中忍び込んだものがいたようで、ドアを叩く音に起こされると軒並みの部屋の金銭がなくなっているとのこと。うちの部屋ではぼくのiPodと連れの財布の中身などが消えていました。買ったばかりのカメラは無事。ロンドンに帰る便に乗る前に急いで地元の警察署に行きましたが、ギリシャの警察がいかに効率的な仕事をするか、とくと見せていただきました。10分で仕上がるはずの書類に軽く2時間。これと対照的だったのがタクシーで40分相当の道を高速並の20分で空港へ。2車線の道を3車線で使うハイテク運転でした。

2010年7月31日土曜日

外食のかえりに


Asakusa Restaurant
Originally uploaded by i_noriyuki
久々に日本食のレストランに行きました。日本食では、実のところあまりいい経験はないんです。とくに、うちの近くのレストランでは、さんざんな目に遭っていました。冷凍庫から電子レンジを経てきたからから、かちかちの焼きおにぎり、とか、ジューサーで作った大根おろし(液体抜き)とか。で、今晩行ったとこは八年ぶりの二回目でしたが、これがけっこうおいしかった。私は刺し身定食、£10.50なり、ちゃんとした刺し身でした。気を良くして、近くのパブにより、そして帰りに写真撮り。
 カメラを構えると、ふだん目に入らないものが目に付きます。ロンドンの町並みも、まあ、捨てたものではないかな、と思ったことでした。

2010年6月27日日曜日

ブログのことば?

 こういう所に、ああだこうだと書く事は大変に難しい、ということははじめから分かっていました。発話の要素の一つ、「話し相手の確立」という問題がひっかかるんです。もともと、日記のようなものは、一度として書いたことがないし、たとえ書いたにしても、そういうものを公表を前提にして文の体裁を作るというのは、大きな矛盾でしょう。日記であるならば、自分を話し相手として、さしあたり設定して、心覚えのようなものとして出来事を文字にするということになるんだろうと思います。そういうものの中で、自分が見て一番面白いように思ったのは、本居宣長が性交渉の回数を日記に記録していたという話。本居さんもいい災難で、だれに読ませるはずもなかった日記が後世、研究の対象にされて、そんな話まで活字になって暴露される羽目に陥るとは思いもしなかったでしょうし、ま、そんなことをここで書いたのも失礼だったかな?言いたかったことは、日記は他人が読むことを知ってたのでは書けやしないということです。そこで、問題にもどる。ブログの文章は他人の目に晒すことが前提であるにも関わらず、そこに書き連ねてあるごたごたしたものは、たいてい書き手の日常の記録のような、言ってみればよその人からしたら大した関心も呼び起こさないもので埋まっているということだし、そのようなものを読ませることで他人の時間を無駄に使ってしまうというのもいかがなものか、そう考えると、まあ、ブログの文章というのは、本当に書きにくいものだと思うのでした。

 写真は先の日曜日、近くの公園でちょっとした日本食メインのパーティをした時のもので、このお稲荷さんは、ある人の奥さんお手製(正確には本人がすし飯を作ったらしい)だそうです。久々に、本物を食べることができました。

2010年5月31日月曜日

バンクホリデー


Nettle flower
Originally uploaded by i_noriyuki
 今日で、5月は終わり。私の休みも終わり。本当はロンドンにいるはずではなかった。初のベルリン行きが急性の大腸炎でおじゃんになり、血便と下痢に苦しんだ末、今日はやっと起き出して少し歩き回りました。
 Nettleは日本名でいうミヤマイラクサの仲間で、例のちょっと深い薮に行くと生えているやっかいな植物です。こちらでは道端どころか家の庭にも侵入し、庭仕事をする人々に毛嫌いされている。厄介というのは、知らずに触ると痛い目に遭うからで、痛みは軽く30分は続く。でも、毒性はないばかりか、このトゲをわざと皮膚に刺して健康法にしている人もいるらしい。かくいう私も隠れたファン、ちゃんとNettle teaも常備しているし、時にはNettle cordialも買い込みます。
 この花がまた何とも地味で、ちょっと見にはくすんだゴミがついているように見える代物。でもまあ、よくよく眺めてみると、花は花で、ちゃんと花粉もついてるし、うっすらと桃色を帯びているような気もしないこともない。これで誰を誘ってるんだろうかしら。

2010年4月26日月曜日

飛行機雲


Southbank
Originally uploaded by i_noriyuki
 久しぶりにコンサートに行きました。ベルリンから、ぼくの大好きなThomas Fehlmannが来るというし。ちょっと早めに家を出て、今日は外で食事としゃれ込みました。さて夕日。新聞に書いてあったように、ほんとに夕日がきれいに見えるのか、他の日と比べたわけじゃないけど、確かに少し赤みが増しているような気もする。そして飛行機雲!
 あたりまえのものがあたりまえでないように見えるときもありますね。この日、ちょっとほっとする知らせが入ってきました。がんばって、村上さん!

2010年3月29日月曜日

ふれるか、ふれないか


Sedirea japonica
Originally uploaded by i_noriyuki
 去年の秋に、連れあいに脱毛ができてるよ、と指摘されました。10月のことです。12月、少し大きくなったようなことを言ってました。そして1月、10円玉から500円玉大に。今は、というと大きさはほぼ同じですが、うっすらと再生が始まったそうな、では、ということで写真を撮ってもらって確認したら、確かに少し生えかかってるんだけど、色が薄い、いえ白い。ま、生え変わっているんだから文句を言ってもしかたがありません。
 さてこの件、人によって反応が違います。まず100人中99人は見なかったことにして何も触れません(数えたわけじゃない)。そういうなかに、時々親切に教えてくれる人がいます。まず床屋さんが3人(月2,3日行くなかでのかず)。このうち一人は自分もあごひげが消えて悩んでると見せてくれました。同じ悩みを持つもののよしみです。自分もあごだったらよかったか、と思ったことです。も一人は、大丈夫、すぐ直るから、とはげまし。こういうのは触れてもらうほうが嬉しい。さて一番新しい件は、あ、円形脱毛ができてるんだ、ストレスがあるの、なかなか直らないよ、前にできた人は一年かかった、というものでした。

 写真は、昨年も載せたナゴランです。今年の花の方が長持ちしたように思います。2月初めからほぼ2ヶ月、午前中は部屋がうっすらと香っていました。

2010年1月12日火曜日

バスカービルの犬

 意図しなかったけど、あとで見たらおもしろい構図の写真になっていました。この犬、離れているからサイズはわからないだろうけど、実際にはとってもとても大きい犬です。旅行に行く前にちょうど見た映画を思い起こしました。顔つきがそっくりなばかりじゃない、鎖がなかったら間違いなく襲いかかってきていたと思う。
 ところでどうしてこの場所に行ったかといいますと、浜辺に向かう道路からはずれて、山あいのねきにぽつんと建っている農家が目に入って、見に行きたくなったからです。今回行ったLanzaroteは町という町が観光用に開発されてしまっていて、町並みは無残なことになっていました。広い道路にパーム、赤茶色に敷き詰められたくねくねとした歩道。ああ、何しにこんなところに来てしまったのか、と我が身の無定見を嘆いていたのでした。そんなこんなでここを見つけたときは、砂漠でみつけた一滴の水かと、でこぼこ道を自転車のサドルを漕いだのでした。
 この農家はチーズの直売をしていたんですが、ここで買ったチーズはちょっと硬い感じがしたけど、なかなかのもの、も一度お土産に買おうと、二度目に車で行ったとき、出迎えてくれたのはおなかを空かせて主人の帰りを待っていた二匹の猫と犬の吠え声。かわりに、スーパーで買ったパック入りのものは、べとべとして、似ても似つかぬものでした。
 上方、海辺に見える白い骨が累々とかさなってるようにみえるのが、前日通り抜けた無残な町ですが、遠くから小さく眺める分には、きれいに見えるから不思議なものです。