skip to main
|
skip to sidebar
そげな日本語がああかや?
Londonで日本語を教える日々
2009年2月2日月曜日
18年ぶりの雪!
昨日の夜からメドさんは興奮して、何度も窓の外をのぞいてました。はじめうっすらと覆っていたものが、床につく頃には真っ白に。夜中に目が覚めてトイレに行ったとき、自分も起き出して10センチ以上はあるな、と確認して安心。朝起きたときの様子がこれです。まずは、窓からの眺め。
そして通りです。車の屋根にもフェンスにも、資源ごみ回収の車は来ないかもしれないなあ。夜中に出された袋は雪にうずまっていました。
空港は閉鎖、ロンドン市内のバスは全部ストップしました。地下鉄も動いているのは少しだけのよう。さてさて、今日は仕事があるのかな?でも、こういうときに真っ先にすることは決まってますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2020
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(1)
►
9月
(1)
►
2016
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
2015
(3)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
2013
(10)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(11)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2011
(10)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(2)
►
3月
(3)
►
1月
(1)
►
2010
(10)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
▼
2009
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
3月
(3)
▼
2月
(5)
いつ、ひらく?
Fuerteventuraで撮らなかった写真
「だ」について、続き
学校も休み、仕事も休み
18年ぶりの雪!
►
1月
(4)
►
2008
(1)
►
12月
(1)
フォロワー
お勧めの本
日本語表現の流れ 阪倉篤義(岩波セミナーブックス)
係り結びの研究 大野晋(岩波書店)
曲り角の日本語 水谷静夫(岩波新書)
日本語の語源 阪倉篤義(講談社現代新書)
日本語はどういう言語か 三浦つとむ(講談社学術文庫)
現代日本語文法の輪郭 南不二男(大修館書店)
日本語形態論 城田俊(ひつじ書房)
「ボクハウナギダ」の文法 奥津敬一郎(くろしお出版)
自己紹介
i_noriyuki
詳細プロフィールを表示
Links
Tengu Sake - London based Sake online shop
Noriyuki's Japanese Language Tuition
Nihongo Centre London
0 件のコメント:
コメントを投稿